FreeBSD を使ってみませんか? Linux よりずっといいですよ :)
PR

ウェブサイトの作り方

記事内に広告が含まれています。

こんにちわ Pocket Monster です。今日は超初心者でもわかるようにいまさら聞けないウェブサイトの作り方をご紹介いたします。初めてパソコンやケータイを購入して、標準で使えるブラウザを起動して何か文字列を入力してみると、その文字列を含む沢山のウェブページを紹介されます。それらの紹介されたウェブページのいずれかをクリックすると、最初に入力した文字列が含まれるウェブページ全体が表示されます。この知りたい情報に関しての文字列をキーワードと言います。

例えばそのキーワードに “カメラ” と入力して検索すると、表示されたウェブページにはカメラの使い方に関してのウェブページであったり、カメラを売っているお店のウェブページであったり、カメラを作っている会社のウェブページであったりします。このように検索に一致したウェブページは、そのウェブページを書いた人あるいは書いた会社が持っているウェブサイトの一部であるということができます。そして、全てのウェブページはどこかのウェブサイトに属しています。

僕たち超初心者がウェブページをたくさんの人たちに見てもらいたい場合に方法が2つあって、誰かのウェブサイトに間借りしてウェブページを書いてゆくのか、あるいはウェブサイトから自分で作ってそのサイトに自分のウェブページを作ってゆくのかのいずれかになります。

前者の場合、世の中には無料をうたっているウェブサービスがいくつもあり、実際にそれらのサービスをご利用の皆さんもたくさんおられます。この無料のサービスなんですが、制約が沢山あります。例えば、自分が全く意図していない広告が表示されたり、自分が書いている事以外の全く違う話を書いている人のウェブページが同じサイト上で混在していたり、最悪予告なしにサービスが終了したりと、結局ガッカリすることになることが多いサービスのようで、もう少し自由にウェブページを作りたいと思って有料のサービスを検討し始めることが多いようなのですが、無料サービスを長く使えば使うほど、有料サービスへの移行が難しくなってきます。書いたページが増えてくるし、撮った写真ファイルも増えてくるし、サイトが異なるので、今まで見てくれて仲良くなれた人たちが離れて行ってしまうしと困ったことになってくることが多いのです。

そこでお勧めなのが後者のサービスです。無料でないということは有料なのですが、高額な料金を請求されるのではないかとご心配ではありませんか?実は、趣味で取った写真などを簡単なコメントと共に公開する程度のウェブサイトであれば、コーヒー1杯の値段より安くできてしまいます。

私がお世話になっているインターネット界の老舗、さくらインターネットでは、ライトプランで月額相当 128 円/月からとなっています。標準的な自動販売機で缶コーヒーを買うと、140 円します。私の自宅から一番近いコンビニのファミリーマートのコーヒーだと、ブレンドの S サイズが税込み 120 円ということで、それ以外のサイズや種類は 128 円よりも高くなります。えっ?何が言いたい?ウェブページの制作に熱中していると、コーヒーの一杯や二杯、飲み忘れることないですか?コーヒー1杯飲み忘れると、その飲み忘れたコーヒーにかかるであろうはずのお金で自分のウェブサイトを持つことができて、たくさんのウェブページをそのサイトに持つことができるということです。耳寄りな情報じゃないですか?

世の中安かろう悪かろうではないですが、本当に 128 円で超初心者がウェブサイトを持てるんですか?と言われると、ちょっと難しいと言わざるを得ません。どういうことかというと、IT の知識を持った友人がいると 128 円でウェブサイトを持つことができてウェブページを作り始めることができるでしょうが、都合よく友達に IT に明るい人がいるという人はそんなに多いとは思えません。そんな人は、自分一人で何とかならんのかいな??と思われると思います。そのような方には、一つ上位プランのスタンダードプランがあります。ライトプランとスタンダードプランの最大の違いは、自分のウェブサイトの中身を管理するためのソフトウェアを使用することができるということです。スタンダードプランの月額は 425 円/月からとなりますので、友人にライトプランで動くようにしてもらうのにランチをご馳走するよりも安く上がりそうです。吉野家の牛丼1杯ご馳走すると 468 円となりますので、それくらいの増資をすることで、逆に IT に明るいお友達をギャフンと言わせることができるかもしれません。申し込み完了後最短2分でウェブページを作り始めることができます。2週間無料でのお試しが可能ですので、まずは気軽に試してみませんか?