FreeBSD を使ってみませんか? Linux よりずっといいですよ :)
PR

5G WiFi 光ファイバ、これで大丈夫?

記事内に広告が含まれています。

ブログを始めようとするには、自宅にサーバーを立てるか、レンタルサーバーを借りるかのほぼ 二者択一になるのですが、1 から 10 まで自分で完結できる場合は自宅サーバで構わないと思いますが、何か一つでもつまづくのであればレンタルサーバーをお勧めいたします。躓くポイントをリストアップしてみますので大丈夫かどうか確かめてください。

ネットの安定性

ご家庭で使用しているインターネットはいつでも同じ速度で安定していますか?

5G や WiFi は非常に不安定なクライアント用のネットワークです。ほんの少し場所を移動すると電波の状況が変化して、不安定になりますので、サーバーを設置するには向かないネットワークです。

電波を使用しない光ケーブルなどの安定稼働を見込めるネットワークである必要があります。



アドレス

ご家庭で使用しているインターネットに ISP から割り当てられている IPv4 や IPv6 アドレスはいつも同じですか?

ISP ルータの再起動前後で同じアドレスを使っていますでしょうか?確認してみましょう

通常ドメイン名でブログサイトにアクセスしてもらうのですが、IP アドレスがよく変わるようだと、その都度 DNS の登録情報を変更する必要があります。

ファイアウォール

使用中の ISP ルータには家庭内サーバーをインターネットに公開する仕組みがあるでしょうか?

IPv4 だと、ポートフォワーディングが一般的な方法です。IPv6 だと、サーバーアドレスのブロックの解除と不要なポートのブロックの塀用となると思います。加えて、その変更を自信をもって行えるでしょうか?

ISP ルータは家庭内のネットワークをインターネットの脅威から守ってくれています。そのファイアウォールに公開するサーバー用のをあけることになります。この穴は目に見えません。開け方によっては気づかぬうちに家庭内の情報がダダ洩れになります。自信が無ければ専門家に任せるべきでしょう。



ドメイン名

新規ドメインを取得してそのアドレス情報を DNS に登録できますでしょうか?

新規ドメイン名を取得する際に、DNS サーバーのアドレスを入力する必要があります。個人で使える DNS サービスなどがあるのですが、登録や管理可能でしょうか?

公開するサーバーにアクセスするときにはドメイン名でアクセスしてもらいます。クライアントコンピューターはこのドメイン名を IP アドレスに変換してアクセスしてきます。ドメイン登録は不可避です。



証明書

新規ドメインの正当性を証明してくれる SSL 証明書を取得できますか?

多くの証明書発行組織がありますので証明書を購入して、サーバーにインストールする必要があります。

デフォルトでは、Web サービスは http://xxx でアクセスすることができます。https://xxx でサーバーアクセスをしてもらおうとすると、Web サービスを SSL 化してこの証明書をインストールする必要があります。



サーバー

OS のインストール、Web サービスのインストール、ワードプレスのインストールができるでしょうか?

ワードプレスは PHP というサーバースクリプトを利用したデータベースアプリケーションです。

OS は Linux ベースの OS や FreeBSD, NetBSD、AIX, MacOS、Windows 等々多くの OS で動きます。これらの OS に必要なソフトウェアをインストールしてワードプレスまで動かす必要があります。



もし上記いずれかに問題があるようであればレンタルサーバーを使いましょう・・・・・・・・・・・・・・・。レンタルサーバーであれば、ISP のバックボーンネットワークに直結された高スペックのサーバーに、24 時間 365 日の監視付きの、大型 UPS や発電機を備えたデータセンターで、必要な機能をインストール済みの状態で使用を開始することができます。ドメインを取得すると自動的に DNS に登録してくれますし、暗号化するオプションを選択して証明書も自動でセットしてくれます。至れり尽くせりのオールインワンのサービスです 🙂